岡田–laboratory 〜忘れてしまうことを忘れない為に時代にマーキングしていくブログ〜
実体験レポート
投稿日:2018-09-04
-
執筆者:admin
関連記事
僕の人生を変えた29通の手紙 福島正伸
フェイクイット 自分を信じる 自分の考え、自己否定 正しいと思っている どこからくる思い込み 努力は辛い、、大変、、という思い込み 何のためにしているのか?? その先に楽しさ、面白さに繋がって入れば、 …
ブチ抜く力 与沢翼
シンプルな考え方。 力強い人だと、伝わってくる お金を稼ぐ事 一点に集中、稼ぎに貢献しないすべてのものを切る必要がある そこのステージをクリアしたからこそ、次のステージを楽しめるようになったのだと思え …
戦う商人 中内功 ダイエーは何を目指したのか 小榑雅章
『商売はお客様に聞け』 『お客様の欲しいものは売れる』 だから、 『お客様の欲しいものを売る』 中内功の終生の要諦 これが商売の基本 中内さんが、考えていた事 それは、、商品の価格とは一体なんなのか、 …
世界の教養 文学
【ユリシーズ】 ジェイムズ ジョイス(小説家、詩人) ホメロス(古代ギリシアの詩人)のオデュッセイアをアイルランドの街ダブリンでのある1日の出来事に作り変えたもの 主人公ブルームは、寛容さと度量の広さ …
世界の教養 歴史
ハンムラビ法典 ハンムラビは、現在のイラクにあった古代文明バビロニアの王。史上初めて法律を制定した人物 ハンムラビの時代(紀元前1792〜前1750) ほとんどの社会は独裁的な支配者が好き勝手に支配し …
2021/01/14
once a week Report 新月
2021/01/03
once a week Report
2020/09/25
僕は君たちに武器を配りたい 滝本哲史
2020/09/24
2020/05/09
思考停止はしない
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ